お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

【何度も確認したけどまだ心配】強迫性障害とは?例や原因を解説

2019.01.18

病気・障害の特性

「家のカギをきちんと閉めたかな?」「部屋の電気を消してから出たかな?」等々、出先などで不安に思ったことは、誰でも1度はあるかと思います。しかし、それらの不安が日常生活に支障をきたすレベルで発生しているのであれば、それは強迫性障害の可能性があります。この記事では、強迫性障害がどのようなものかまとめています。

強迫性障害とは

強迫性障害は不安障害の一種で、強い不安とこだわりがみられる障害です。例えば上記に挙げたように「家のカギを閉めたかな?」と考えることは必ずあると思いますが、その考えにより何度も家の前から離れることが出来なかったりする場合は、日常生活に支障が出ていると言えるでしょう。

そして強迫性障害は大きく2種類に分けることが出来ます。まず一つ目は、強迫的な思考が頭から離れることが出来ない「強迫観念」と、何度も同じ行動を繰り返してしまう「強迫行為」の2種類です。

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

強迫性障害の例

強迫性障害は様々な事例が報告されていますが、ここでは一部を紹介しています。

不潔恐怖と洗浄

自分が汚れていると思い、何度も手や体などを洗ってしまう。公共のものなど(ドアノブ)等が汚れているように感じ、触ることが出来ない。

儀式行為

自分で決めた行動や順番ではないと恐怖を感じる為、その通りに行い融通を利かすことが出来ない。呪文を唱えることもある。

確認行為

戸締りやガス栓など、きちんとしているか過剰に確認する。また、自分の思っていたことと違った場合不安により再確認を何度もしてしまう。

加害恐怖

自分が何らかの原因で加害者という立場になってしまっているのかと疑い、ニュースなどに自分が出ていないのか気になってしまう状態。

物の配置、対称性などのこだわり

物を配置するのに強いこだわりがあり、自分の思った配置以外に物を置いたり置かれると、不安になる。

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

強迫性障害の原因と治療方法

強迫性障害が起こる原因はストレスや性格など様々考えられますが、未だはっきりしていません。しかし、強迫性障害の治療方法はあります。例えば、なぜそのような行動・思考になるのかと原因を考え、自分と向き合うことができる認知行動療法という心理療法や、抗うつ薬を服用し症状を和らげる服薬療法などがあります。

まとめ

周囲からすると「なぜこのような行動を?」と思われるかもしれませんが、本人は行動や思考を辞めたいけれども辞められずに苦しんでいることが多いです。そのため、2次的な精神疾患を患う可能性があります。そのようなことを防ぐためにも、この記事を読み、もしかして自分は強迫性障害に当てはまるのでは?と感じた方はすぐに周囲の人間や病院に相談しましょう。

発達障害・うつ病・適応障害・パニック障害などで、就職・転職にお困りの方へ
  • 自分に合った仕事が分からない…
  • 職場の人間関係が…
  • 障害を理解してもらえない…
  • 体調や生活リズムが整わない…
  • 仕事が決まらない…
こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
そんな人には…
精神・発達障害特化の就職支援機関『CONNECTの無料就職相談会』がオススメ!
行政から認可を受けた福祉サービスなので、安心して相談できます♪
  • 専門のスタッフが一人ひとり丁寧に対応!
  • 就職までの道筋が具体的にイメージできる!
  • 生活の不安も様々な資源を提案して解決!
まずは、お気軽にお問い合わせください!
一人で悩まず、私たちと一緒に考えましょう!

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。