こんにちは!
今日もさわやか!!
にんにく野菜アブラカラメマシマシの背油びちゃびちゃ系ラーメンが好きな
超ヘルシー志向の山本です!!!
さて今回は来るべく11月に向けて!
「11月といえば」を集めてみました!!!
11月といえば
11月は秋と冬の境目ですねー!
だんだんと寒くなってきます…
そんな11月は霜月(しもつき)と言います!
霜月とは読んで字のごとく霜が降る月という意味です!
オシャンティーですね(●´ω`●)
11月は各地で紅葉が見頃となるシーズンです!
京都や日光、箱根、鎌倉、安芸の宮島等々全国の紅葉の名所は多くの観光客が訪れることでしょう✨
また、11月15日には子供の成長を祝う七五三もあります!
週末には、各地の神社で晴れ着に身を包んだお子さんとご家族の姿を見かける事があるでしょうね!
千歳飴はまた食べたいですね…!
11月の後半には、街にクリスマスムードが漂い始める時期です!
毎年、ケンタッキーのCMが流れるたびに山本は「冬だなあ」と感じます。
もしかしたら、あわてんぼうのサンタクロースがやってきたり、曲がり角でたい焼きを持った美少女とぶつかるかも知れませんね!
さらに、11月には祝日もあります!!!
まず11月3日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」と定義された文化の日がございます!!
この祝日はお馴染み祝日ですねー!
本を読め!活字を読め!漫画でも可、ラノベでも可
因みに!
もともと文化の日は明治天皇の誕生日を記念する祭日で、戦前は明治節と呼ばれる祝日だったみたいです!
戦後の憲法改正に伴い、現在の文化の日の呼び名で親しまれるようになった経緯があるようです!
山本はこれを知った瞬間に「ほぇ~」と思いました。
これ以上でもこれ以下でもなく「ほぇ~」って感じです。
下旬にはもう1つの祝日があります!!!
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」という
勤労感謝の日が、23日に制定されています!
皆さんで勤労をたっとびんぐしましょうね!!!!
勤労感謝の日は、宮中行事の新嘗祭に起源があり7世紀頃から続く天皇がその年の五穀豊穣に
感謝する習わしが戦後、勤労感謝の日として祝日となったらしいです!!
山本はこれを知った瞬間に「はにゃ?」と思いました。
調べながら「なにいってんだこいつ」って考えてたのは内緒です。
まとめ
というわけで!!
11月の出来事を調べてまとめました!
今回の内容を簡潔にまとめるならば
↓
霜月と呼ばれる11月は紅葉きれいだし、七五三の時期だし
クリスマスムード来るし、祝日も2つあるよ!
祝日名の由来を聞くと「ほぇ~」「はにゃ?」って感じだけど
とりあえず文学に励み勤労をたっとぼう!
と言った内容ですね!
11月ともっと仲良くなりましょうね(●´ω`●)
それでは最後まで読んでくださってありがとうございます!
「読んで損した」といった方は梅田事業所に来てください。
謝罪します。
犬
最後に!
わんちゅ~るを食べて「天高く犬肥ゆる秋」なウチの愛犬を載せておきます!!!
なぜか冷蔵庫の横に座っており、冷蔵庫の反射が逆さ富士のようにも見える愛犬ぷうた君✨
ではでは!!(●´ω`●)