お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

ADHDの人に向いている資格について徹底解説!

2022.11.18

病気・障害の特性

皆さんこんにちは!就労移行支援事業所CONNECT豊中の吉田です!

ADHDの方で

●自分の得意なことが分からない

●資格があった方が就職に有利?

●仕事に活かせる資格が知りたい

などと、疑問や悩みを持っている人はいませんか?

今回はADHDの方が向いている資格に焦点を当てて解説していきます!

この記事は次のような人にオススメ

ADHD の人に向いている資格を知りたい人

ADHD の人で資格取得を考えている人

ADHD の人で資格の知識を生かせる職種を知りたい人

オススメ動画はコチラ▼

 

ADHDとは?

ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする

発達障害の一種です。脳の機能障害によって、下記のような特徴が現れることで、

仕事や人間関係でトラブルが起こりやすくなり、生きづらさを感じることがあります。

それぞれにどのような特徴があるか見ていきましょう。

不注意

忘れ物やケアレスミスが多く、確認作業を苦手とします。

● 部屋やデスクの整理整頓が苦手で、いつも散らかっている

●単純なミスや忘れ物が多く、納期に間に合わせることが難しい

●物事を順序だてて考えることが苦手

●気が散りやすく、集中力を持続させることが難しい

といった特徴があり、周りに怠けているとかやる気が見られないと思われがちです。

逆に、好きなことや興味関心があるものに関しては没頭できるため、その点が長所にもなります。

 

多動・衝動性

貧乏ゆすりなど常に身体を動かしていないと落ちつかず、待つ行為が苦手です。

●カッとなりやすく冷めやすい、感情コントロールが苦手

●思い付きで行動してしまう、行動の前に考えることができない

● 順番が待てない、人の話に割り込んでしまう

●静かに過ごすべき場所でじっとしていられない

といった特徴があり、社会コミュニティの場においては落ち着きがないと思われがちです。

逆に、行動力がある、素早い判断ができると言い換えられ、その強みを活かすこともできるでしょう。

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

 

ADHDの人に向いている資格とは?

では、ADHDの人が向いている資格について、特徴ごとに解説していきます。

特に2つの傾向である① 不注意、②多動性・衝動性の視点から、見ていきましょう。

一般的な資格の紹介

多動性優勢の人にオススメの資格

じっとする事が苦手な多動性優勢タイプの人は、

積極性や行動力が求められる仕事に結びつく資格をおすすめします。

普通自動車免許(第一種・第二種)

自動車を公道で運転する場合に必要な免許です。

第二種は、旅客自動車運送事業用の運転免許であり、

乗客から報酬をもらうタクシーやバスなどの運転に必要な免許です。

 

介護職員初任者研修

介護を行う上で必要な知識・技術・考え方を身につけて、

介護をより高いクオリティで行えるようになるための資格です。

介護の仕事に携わる前に取得することが望ましいと言われています。

 

不注意優勢の人にオススメの資格

ケアレスミスが多いものの発想力や独創性に優れ、好きなことには抜群の集中力を発揮出来る

不注意優勢タイプの人は、その長所を活かせる資格がおすすめです。

商品プランナー

企画職に関する専門的な知識を有している証明になる資格試験です。商品開発士や

商品開発コーディネーターなど、商品企画に携わりたい人は取っておくと転職に有利です。

 

CAD利用技術者試験(2級)

CADシステムの操作や設計・製図業務、ハードウェア、ソフトウェアと、

それに関する業務知識を認定する資格です。建築・土木・インテリア系に興味があり

設計事務所・メーカーの営業やCADオペレーター等を目指す人は役立つ資格でしょう。

 

在宅ワークができる資格の紹介

在宅ワークを目指す人にオススメの資格

MOS(word、Excel、PowerPointなど)

マイクロソフト・オフィス製品の利用スキルを客観的に証明する資格です。

これを持っていることでWordやExcelの基本的な知識があると保証され、

書類作成などの案件を受けることが可能です。

 

Illustratorクリエイター能力認定試験

Photoshopクリエイター能力認定試験

ソフトウェアであるIllustratorやPhotoshopを使用し、提示されたテーマや素材から、

仕様に従い画像編集等を行うことで加工の能力を認定する試験です。

 

webライティング能力検定(1~3級)

インターネットを通じて仕事を受発注するクラウドソーシングに必要なマナーを身につける

ことができる検定です。ライティングスキルや信頼性の高い文章を書けることを証明できます。

 

国家資格の紹介

ADHDの人にオススメの国家資格

管理業務主任者

マンション管理業者が管理組合への指導・重要事項の説明などを行う際に必要となる資格です。

マンション管理業界などでの転職には有利で、収入アップにつながります。

 

基本情報処理技術者

主にプログラマー・システムエンジニアなどのIT職に従事する人、

これから目指す人の入門的な位置づけの資格です。基礎知識を理解出来るだけでなく、

企業経営やマネジメント分野の知識も問われるため、仕事として

IT業界で活躍するために必要な知識を身に着けることができ、キャリアアップにつながります。

 

ADHDの人が資格を生かせるオススメの職業

では次に、職業の特徴とADHDの特性に着目しながら、資格取得後におすすめの職業を紹介していきます。

タクシードライバー

運転が得意でコミュニケーションに問題がない人は、仕事の自由度が高く、頑張った分だけ稼げるタクシードライバーがおすすめです。メリットとしては、二種免許を取得することができれば採用率が高いこと、休憩が取りやすく自由な時間が長いことが挙げられます。

タクシーは基本的に完全歩合制が多いです。特に、ADHDの多動性優勢でドライブが好きな人は、頻繁に周囲の環境を変えることができ、積極性や行動力が求められるタクシーのような営業職がマッチしていると言えます。

商品企画職

商品の企画立案等に携わる上では、発想力が必要になります。不注意優勢の人は、凡人では考えつかない多様なアイデアに富んでいることも少なくありません。そのため、自身の好きな分野の商品企画などではその強みを活かすことができます。

好奇心が強く高い発想力を発揮できる人は、商品プランナーの資格を活かし、企画職で活躍できるでしょう。

イラストレーター

ADHDの不注意優勢の人は、独創性や表現力が高い場合があります。芸術や絵に興味のある人は、Illustratorクリエイター能力認定試験等の資格を活かすことで、イラストレーターやWebデザイナー等のクリエイティブな仕事で活躍できる可能性があります。

多くの物事に興味を示し、常に周囲の状況に気を配るという障害特性や、フリーランスが多く自由に働けるという仕事上の特徴から、イラストレーターが適職に当たる人もいるでしょう。

プログラマー

興味のある分野において高い集中力を発揮できるという特性のある人は、基本情報処理技術者の資格を活かすことで、技術力や専門性の求められるプログラマーとして活躍できます。

多動性優勢の人は、その特性の強みである集中力やこだわりから、根気よく作業を続けることが苦ではなく、非常に高い成果をあげることが可能です。また、1人で作業を行えることも特性とマッチしており、IT業界に興味のある人にはおすすめの職業です。

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

まとめ

それではここまでの内容を改めて振り返ってみましょう

まとめ
  • 多動性優勢タイプの人は、積極性や行動力が求められる仕事に結びつく資格がおすすめ
  • 不注意優勢タイプの人は、集中力や発想力や独創性が求められる仕事に結びつく資格がおすすめ
  • 資格取得は転職に有利だけでなく、キャリアアップ・収入アップにつながる
  • 自分自身の特性にマッチした資格や職業選びが重要!

 

体験記紹介

CONNECTに通所し、実際に資格や経験を活かして就職された例をご紹介します!

【関連記事】ファイナンシャルプランナーの資格を活かし保険会社に勤務▶

【関連記事】看護学校での知識を活かし介護施設に就職

【関連記事】PC技能の資格を活かし生命保険会社に勤務

発達障害・うつ病・適応障害・パニック障害などで、就職・転職にお困りの方へ
  • 自分に合った仕事が分からない…
  • 職場の人間関係が…
  • 障害を理解してもらえない…
  • 体調や生活リズムが整わない…
  • 仕事が決まらない…
こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
そんな人には…
精神・発達障害特化の就職支援機関『CONNECTの無料就職相談会』がオススメ!
行政から認可を受けた福祉サービスなので、安心して相談できます♪
  • 専門のスタッフが一人ひとり丁寧に対応!
  • 就職までの道筋が具体的にイメージできる!
  • 生活の不安も様々な資源を提案して解決!
まずは、お気軽にお問い合わせください!
一人で悩まず、私たちと一緒に考えましょう!

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。