お電話での問い合わせ

大阪府

京都府

兵庫県

東京都

神奈川県

お役立ちコラムUseful columns
Main Visual Main Visual

自己肯定感を鍛えてみよう♪

2024.10.25

なんば事業所ブログ

秋晴れの陽気が心地よい頃となりました。CONNECTなんばの岡本です。
皆さま、朝晩の冷え込みとお昼の暖かさとの温度差から体調を崩されていませんでしょうか?
10月下旬というのに最高気温は高く本当に秋が来てるのかどうか疑ってしまうような気温ですよね💦

 

さて、今回は「セルフコンパッション」についてです!
(・・? なんですかそれは (・・? ですよね(笑)
それではご紹介していきますね♪

セルフコンパッションとは?

セルフコンパッションとは、「自分への思いやり」を指す言葉です。
コンパッションは、慈悲や思いやりと翻訳されることが多く、それを自分自身に向けることがセルフコンパッションになります。
例えば、仕事やプライベートなどでストレスがかかった時やネガティブな状況になった時、自分を責めてしまう考えをしてしまったことがあると思います。
誰かに話すことが出来ればいいですが、1人で抱え込んでしまう人もいるでしょう。
そんな時、このセルフコンパッションを高めることで自身の心のコントロールをすることが大切です♪

精神・発達障害に特化した就職サポート! 相談・見学・資料請求 受付中
お問い合わせ

セルフコンパッションの重要な要素3点

①マインドフルネス
これは、今ある事実をありのままに受け入れる心の状態のことを言います。
色々な状況において私たちには様々な感情が生まれます。そこで生まれた自分の感情・考えを否定せず受け入れることで客観的な視点を保つことに繋がります。

 
②自分に優しく
これは、自分に優しく親切にして、無条件に自分自身を受け入れる力です。
何か成功してうまくいくと私たちは自分を褒めたり、認めたりしますよね?
その一方、失敗するとネガティブな感情になります。その際、成功した時と同じように自分を認めるのは難しいですよね。
失敗しても自己批判せず、自分に優しくいることが大切です。

 
③他者と共通の人間性
これは、他者との共通点に気づき、つながりを感じる力です。
私たちは何か困ったことに直面した時、「なぜ自分だけがこんなにしんどいのか…」と考えてしまい、それが周囲からの孤独感や疎外感に繋がります。
ここでは「自分だけでなく誰もが同じように苦しんでいるんだ」という風に考え、他者と共通の人間性を見つけ、自身の苦しみを和らげる状態を目指します。

どんなメリットがあるの?

①気持ちの安定

感情や思いをありのままに受け入れられるようになるため、感情に振り回されなくなり、気持ちが安定するといわれています。

②ストレス軽減
仕事やプライベートでストレスを感じづらくなるため、悲しみや怒りなどネガティブな感情を抑えられるようになります。
その結果、心に余裕が生まれ、相手への配慮も考えれれば人間関係も良好になり、ストレスが生まれづらい環境が自然とできます。
③幸福感UP
焦りやマイナス思考などネガティブな感情が少なくなり、自分にとってマイナスな事が起きても冷静に対応できるようになります。
仕事やプライベートで失敗してしまった場合でも「次にどうすれば失敗しないか」と心を前向きな状態に保つことができます。

セルフコンパッションを高める簡単実践方法3選!

①スージングタッチ
手で腹部や胸に触れたり、優しくさすったりして、自分の心を落ち着かせる方法です。優しく身体に触れることで自分を安心させ、落ち着かせる効果があります。

②リマインドペーパー
苦しい状況に陥った時にセルフコンパッションの考え方を思い出せるようにメモしておく方法です。
苦しい状況の時はネガティブな感情がどうしても先に出てきてしまいます。
その時にセルフコンパッションの考え方を思い出せるよう紙に書いておくということです。
書いておく内容は、「自分にかける優しい言葉」や「苦しい状況で取るべき行動」などが挙げられます。
③慈悲の瞑
これは名前の通り瞑想を行います。
実際に苦しい状況に陥った時、人は混乱し冷静さを失い、心に余裕がなくなってしまいます。
慈悲の瞑想では、目を閉じて深呼吸をしながら、
「私が安全でありますように」「私が幸せでありますように」「私が健康でありますように」「私の悩みや苦しみがなくなりますように」と、
自分自身に優しい言葉をかけます。心の中で傷ついた自分を癒やすための言葉をかけることで、気分が楽になり、優しい気持ちになれます。

 
いかがでしたでしょうか?
自身のストレスとどう向き合っていくのか、その1つの方法を知っていただけたらと思い、今回「セルフコンパッション」というものをご紹介しました。
他にも皆さんの役に立つかもしれない情報がありましたら、今後もご紹介しようと思いますのでお楽しみに☆それでは~👋

発達障害・うつ病・適応障害・パニック障害などで、就職・転職にお困りの方へ
  • 自分に合った仕事が分からない…
  • 職場の人間関係が…
  • 障害を理解してもらえない…
  • 体調や生活リズムが整わない…
  • 仕事が決まらない…
こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
そんな人には…
精神・発達障害特化の就職支援機関『CONNECTの無料就職相談会』がオススメ!
行政から認可を受けた福祉サービスなので、安心して相談できます♪
  • 専門のスタッフが一人ひとり丁寧に対応!
  • 就職までの道筋が具体的にイメージできる!
  • 生活の不安も様々な資源を提案して解決!
まずは、お気軽にお問い合わせください!
一人で悩まず、私たちと一緒に考えましょう!

CONTACT

お問い合わせContact Us

まずは、無料の個別相談会へ。
わたしたちがあなたの理解者に。

各事業所への
お電話はこちらContact us by phone

telephone

ご希望の事業所へご連絡いただければスピーディーに対応が可能です。
まずは相談だけでも構いませんので、お気軽にお電話ください。

お近くの事業所に
連絡する
お近くの事業所に
連絡する

問い合わせ
フォームはこちらInquiry form

contact

問い合わせフォームから簡単にお問い合わせいただくことが可能です。
お問い合わせ後、担当者より折り返し連絡いたします。
「お問い合わせ詳細欄」にご希望の日時を入力いただけますと、スムーズです。