CONNECT梅田の岩佐です。
前回のブログでご紹介した調理イベント、あれから順調に回を重ね、毎月1回開催しています。
CONNECT梅田の所内には調理室があるわけでもなく、普通のオフィスビルの一室ですので
コンロもオーブンもトースターもありません!
ただ、レンジがあるのみなので、インターネットで「おやつ レンジ」というキーワードで検索して
ヒットした驚くほどたくさんのレシピからさらに
・包丁を使わない
・材料は5種類以内
・30分程度で制作できる
以上のポイントをクリアする超お手軽レシピを季節感も踏まえて厳選しています。
調理イベント2回目となる2024年11月はミルクプリンを作りました。
レンジで温めた牛乳に砂糖、ゼラチンを混ぜて溶かして冷蔵庫で冷やすだけ。
固まったらホイップクリームやカラフルなスプレーチョコ、フルーツ缶をお好きにトッピングしていただきました。
12月は最終通所日のお楽しみとして、クリームチーズを使ってレアチーズケーキを作りました。
これはレンジも使わず、生クリームの代わりにホイップクリームを使うので泡立て不要でまぜるだけ!
砕いたクッキーを生地にして、クッキー→フルーツソース→チーズクリームの順に2段の層にして仕上げました。
参加された皆さんからもう少し食べたかったという感想をいただくほど本格的な味に仕上がりましたよ。
年が明けて2025年の1月も年始初日の通所日だったので、みんなでお正月気分を味わえるものにしようと
お餅を使ったレシピを探し、豆腐と片栗粉で作る「ぷるもち豆腐餅」に決定しました。
この豆腐餅、まさにタイトル通りぷるっ!もちっ!とした食感で
お腹に溜まる感じもなくペロリと平らげてしまいました。
気になるお味は、絹ごし豆腐を使い、きなこと黒みつをかけていただくことで豆腐の味が前面に出てくることなく、
お餅としておいしくいただけました。
そして今月、2月はバレンタインデーがある月ということで、チョコレートを使ったレシピ、フォンダンショコラをレンジで作りました。
蒸しパンと同様にホットケーキミックスを使いました。
蒸しパンの時には油を使わないレシピでしたが、今回は油を使うことでさらにしっとりふんわり仕上がりました。
食べる直前に軽く温めて中のチョコレートがトロリと溶ける口当たりを楽しみました。
実はこの調理イベント、参加者のほとんどが男性なのですが
持ち帰ったレシピを見て家で作ってみましたという方もいらっしゃいます。
簡単レシピで心もお腹も満たされるリフレッシュ法、あなたも取り入れてみませんか?