はじめまして!
CONNECT川崎、新米支援員の菊池と申します。
生まれ育ちは横浜で、上田支援員に同じく横浜市歌が脳裏にばっちり刻まれております。
こちら、小中学校で習っていたときには気づかなかったのですが、作詞が森鴎外でした!
市歌を歌っていたころは、きっちりした真面目な人を目指していたハズが、社会で揉まれるうちにだいぶ大雑把になり、今では家族に「たまに(ちよこちょこ?)抜けてるよね」と言われる感じに仕上がりました。
勤務開始からここ半月で、モニターのコンセントが分からなかったり、ホチキスの留め方を間違えたり、休所日に出勤しようとしてみたり…すでに色々抜けております(/ω\)
それでも、利用者さん方も、先輩方も明るく笑い飛ばしてくれます。
「大丈夫、大丈夫!」と言ってもらえる幸せ。
間違えても、失敗しても、安心して、また一緒に頑張れる、ありがたさが身に染みるこの頃です。
話変わり、わが家にはうさぎがおりまして、トイレで用を足しながらご飯を食べるという、ものぐさなのか、マルチタスクなのか判断に迷う男の子です。
自己主張も中々で、お腹が空くと餌皿を噛んでくわえ、よいしょっ!と投げます。
その際、「から〜ん、から〜ん♪」と音が鳴るため、あだ名は『妖怪からんからん』。
野性はどこへ?な成長を遂げ、後ろ姿がすでに何の動物??です。
お皿投げ、その表現方法はどうかと思いますが、彼の意思ははっきり伝わります。
意思疎通をうさぎなりに頑張って工夫しちゃったのね、と思いつつ、自分の意思や要望を伝えるって人間でも難しいよね…と改めて思いました。
きっと、意思を伝えるのにも自分に適した方法があって、どう身につけるのかも人それぞれ、異なるのではないでしょうか?
CONNECT川崎では、伝えることがちょこっと苦手だとしても、意思の伝え方やタイミング、その人にあった方法を一緒に探し、身につけるお手伝いもさせていただいております。
(ご安心を!抜けてない、頼れる専門のスタッフがちゃんとおります!)
ぜひ、ご自分に合った方法を見つけにいらしてください(*^-^*)
☆お知らせ☆
CONNECT川崎は、川崎市にある就労移行支援事業所です!
障害をお持ちの方の就職のお手伝いをさせて頂いております!
鬱、双極性障害、統合失調症、不安障害、発達障害、ADHD、ASD、色んな障害によるお悩みにも対応しております!
障害者雇用以外のご相談も可能です!
無料個別相談会も行っておりますので、是非一度お越しください!