皆さんこんにちは!
花粉症で日々苦しんでいる丸山です!
相変わらず体調不良になる時は一気に体調不良になってます…。
2月は花粉症からの蓄膿症で発熱のコンボまで決めてしまいました(´;ω;`)
さて皆さん、2月22日は何の日だったかご存知ですか??
そう。
猫の日です(にゃんにゃんにゃんの日)
私は猫がとっても大好きです。
どれくらい好きかというと、実際に猫を飼っており、猫のぬいぐるみやグッズをたくさん持っており、ちいかわではハチワレちゃんが好きで、猫の日には御朱印巡りに行くほどです。
度々出るうちのぷぅちゃん
猫の日の御朱印巡りについて
皆さん猫の日に御朱印巡り?となるかもしれません。
そもそも御朱印とは、神社や寺院で参拝した際にいただける印章のことです。通常、参拝者が持参した「御朱印帳」に、神社や寺院の名前や日付、そしてその場所の印が押されます。ちなみに御朱印は、単なるスタンプではなく、信仰や参拝の証として、またその場所からのご加護を受ける意味が込められています。
そして各地の神社や寺院によっては、猫に由来があるところである所であれば猫に関する御朱印を押して頂けるのです。
例えば私は先日、猫の日に東京都調布市にある一龍院というお寺さんに行ってきました。
そこは特殊なのですが、デザインを依頼しエアブラシで御朱印帳に描きこんで頂けるのです。
私はうちで飼っている茶虎の猫を登場させて頂きたいと依頼をしておりましたところ、なんとビックリもう1匹の猫ちゃん登場した子の柄が、昔実家で飼っていた猫と同じ柄だったのです!届いた時は涙が溢れました(´;ω;`)
猫の日しか猫の柄の御朱印はもらえないの?
猫の日しか猫の柄の御朱印を貰えない。という訳ではありません。
神社やお寺によって柄は異なっていきます。
ただ、猫の日限定の御朱印もあるので、是非チェックしてみてください!
どこで猫が描かれた御朱印を書いてもらえるの?
私が参考にしているのはこの本です!
「地球の歩き方 御朱印シリーズ42 日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり 週末開運にゃんさんぽ」
ちなみにこの本に載っている所以外で猫の御朱印が貰えないかというとそういう訳ではありません。
ただし、実施していないところもありますので無理に「猫を書いて!」とお願いしてはいけません。
御朱印巡りのメリット
私は御朱印巡りをすることによって、今まで一度も行ったことのない土地に降りて、新しい刺激を受けることが出来るなと感じております。
知らない雑貨店、知らない飲食店、知らない食べ物…。
そして何より歩き回りますので、良い運動にもなります( ´ ▽ ` )ノ
是非皆さんもお休みの日に御朱印巡りをしたり、来年の猫の日に御朱印巡りしてみるのはいかがでしょうか?
以上、最近関西弁が薄れている丸山でした( ´ ▽ ` )ノ
☆お知らせ☆
CONNECT川崎は、川崎市にある就労移行支援事業所です!
障害をお持ちの方の就職のお手伝いをさせて頂いております!
鬱、双極性障害、統合失調症、不安障害、発達障害、ADHD、ASD、色んな障害によるお悩みにも対応しております!
障害者雇用以外のご相談も可能です!
無料個別相談会も行っておりますので、是非一度お越しください!