はじめまして!
3月からCONNECTなんばで働いている安田 恭子(やすだ きょうこ)です。
あっという間の2ヶ月。
少しずつ慣れてきたとはいえ学ぶことばかりの毎日で、緊張感ピリッ!を継続中です。
初投稿の今回は、私のことを少し知っていただけたらと思います。
私は本州の西の端、山口県の出身です。山口といえば、幕末に活躍した志士たちを思い浮かべる方はいらっしゃいますか?
私は幕末の志士たちに「意志が強くて一途、ちょっと頑固」というイメージを持っていて、この頑固さは私自身にも通じるところがあるなーと思っています。物事を地道に続けるのは得意なほう、でも融通が利かない。友人によると「おもしろみのないやつ」なんだそうです。ちょっと反省…。
高校卒業後、4年間を鹿児島で過ごしたあと、大阪にやって来ました。
母方の祖父母が鹿児島出身だったことも合わせると、私の中には薩長同盟の血が流れていると言えるかもしれません(?)
趣味は、15年前に始めたランニングです。
週に6日走って、大会にも挑戦します。
最近では3月にびわ湖マラソンを走りました。これまでにフルマラソンを50回近く走って幸いにも途中棄権がないのですが、これもまた、頑固な性格ゆえかもしれません。
寺社巡りが好きです。
大阪に来て、西国三十三所という巡礼があることを知ってすっかり惹きこまれました。
和歌山・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・岐阜にまたがる三十三のお寺を訪ねるなかで、お寺を通して歴史や時代背景をひもとくのが面白いなと思うようになりました。
同じお寺でも行くたびに発見がありますし、境内を歩くのが気持ち良く、不思議と飽きることがないです。
マラソン大会の旅先でも、地元の神社やお寺を訪ねるのが楽しみのひとつになっています。
いままで、いくつかの一般企業で仕事をしてきました。
ソフトウェア会社のカスタマーサポート、製品紹介サイトのコンテンツ制作、広告出稿や広報業務、北米・欧州の仕入れ先メーカーと連絡を取りながら輸入商品の調整やサポートを行う業務・資料翻訳、小規模事業所での経理などにも携わりました。
利用者の皆さんが「働く自分」を思い描きながら目標を定め、ご自身のペースで前進される隣で私も一緒に考えて、目標達成のお手伝いをしたいです。
どうぞよろしくお願いします!